運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1983-04-14 第98回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

説明員島田直幸君) 赤潮関係調査研究につきましては、従来からいろいろ行われております。したがいまして、そういう調査研究を総合的に連絡調整行うために水産庁環境庁が共同いたしまして赤潮問題研究会というのを設けまして、調査研究の効率的な推進を図るべく努めておるところでございます。そうした一環の中で、環境庁といたしましては幾つかの研究を行っております。

島田直幸

1980-04-18 第91回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第8号

馬場政府委員 ここで私から赤潮関係予算について、最初に全体のごく概略的なことを申し上げたいと思いますけれども、五十五年度の赤潮対策予算につきましては、各省庁におきまして計上しているわけでございますが、一つ赤潮発生機構解明がございます。これは主として環境庁中心にいろいろやっているわけでございます。

馬場道夫

1979-03-16 第87回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第4号

政府委員馬場道夫君) 水質保全の中で赤潮関係でございますが、赤潮対策につきましては従来から水産庁環境庁でいろいろ対策を講じているところでございますが、環境庁といたしましては、水産庁と共同いたしまして全国学識経験者から成ります赤潮研究会等も開催いたしまして、赤潮発生機構解明等研究を行っているところでございます。  

馬場道夫

1978-06-02 第84回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第16号

説明員岩崎壽男君) 環境庁赤潮関係予算がどのくらいあるかというお尋ねでございますが、赤潮それ自体というものをとらえた予算といたしましては、一つ赤潮予察と言いますか、そういったリモートセンシングというやり方で技術開発ができないかという予算が約二千万ございます。

岩崎壽男

1978-05-09 第84回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第16号

現在、赤潮関係被害救済対策といたしましては、養殖共済赤潮対策、こういう措置がとられております。掛金は国が二分の一、県が二分の一、こういうかっこうで、被害があった場合は漁業者の負担がなく赤潮共済措置による救済が受けられる、こういう方向をとっておるわけでございます。

山内静夫

1978-05-08 第84回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第15号

岩崎参考人にお伺いしたいのでございますが、赤潮関係発生に関しての研究を四十一年以来鋭意やっておられるという話をお聞かせいただいたんでございますが、そういった先生方のいろいろな御研究にもかかわらず、どういう発生機構であるのか、まだ十分に解明されていないというようなお話でございます。

池田行彦

1978-04-27 第84回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第13号

無論漁業関係はもとよりのことでございますけれども、あるいは赤潮関係のものであるとか、あるいは埋め立てについてのいろいろな御要望であるとか、そういうものも含めての関係皆さん方の御要望も聞き、また経済方面の方も同じように合理的なものはこれを聞いて、十分それを生かして、先ほど申し上げましたような客観的、合理的なものに持っていこうという努力をやってきたつもりでございます。

山田久就

1978-03-28 第84回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第8号

この赤潮関係全体につきましては、一番発生が起こり、かついろんな形の被害が出てまいりますのは瀬戸内海とかそういう地域でございますので、まず瀬戸内海だとか九州の西部の地域というのを中心にいたしまして情報交換事業だとか、予察事業だとか、発生機構解明とか、そういうのをいろんな事業なり研究を進めております。

伊賀原弥一郎

1977-11-22 第82回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第10号

それから、赤潮関係等につきましてどうかというお話でございますが、直に赤潮という角度で物を考えるということは、これはいろいろ漁業被害その他で水産庁等の考え方もあろうと思いますが、むしろ赤潮発生要因物質になります燐、窒素、こういうものについて何か後継法の中で盛り込む手だてはなかろうか。

二瓶博

1977-09-14 第81回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 閉会後第1号

まず第一に、被害を受けました業者につきましては、当面すぐつなぎ資金等の必要が出てまいりますし、また、その後の救済と申しますよりは、再建等資金の手当てが必要になってくる、そういう状況でございますけれども水産庁といたしましては、まず赤潮関係につきましては、養殖関係につきましては漁業災害補償法によります養殖共済という制度がございます。

伊賀原弥一郎

1975-06-27 第75回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第17号

○阿部(未)委員 それでは水産庁の方、大変お忙しいところ来ていただきましたが、赤潮関係は大体以上です。ただ、あともう少し、いまのヘドロの関係もありますので、もし時間が許せば、おいでいただきたいと思います。  次の質問に移らせていただきますけれども、運輸省の方お見えになっておりますか。

阿部未喜男

1975-06-27 第75回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第17号

山内説明員 水産庁の行っております赤潮関係に対する対策でございますが、先ほど申し上げました二点以外に、赤潮関係につきましては、瀬戸内海各県にテレックス等を設置いたしまして、赤潮情報関係を各県に流し、これが速やに漁民に伝わるような方向赤潮対策を考える、これが第一点でございます。

山内静夫

1975-06-05 第75回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第12号

〔林(義)委員長代理退席委員長着席〕  その段階で、いろいろ今回の赤潮発生機構について、もう少し徹底した調査をやる必要があるとか、その他、ことしの本格的な養殖開始時期までに検討しなければいけないいろいろな問題点が指摘されましたので、私どもとしてはそういう問題にすぐ備えるために、六月二日に専門家に一応集まっていただきまして、これは水産研究所だけでなくて、関係の各大学等赤潮関係専門家にも御参加いただき

佐々木輝夫

1975-06-03 第75回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第11号

聞くところによりますと、水産庁瀬戸内海漁業調整事務局において、五月二十六日、兵庫、徳島、香川三県を招集、開催された播磨灘海域赤潮被害対策協議会の結果、赤潮関係研究者調査により、果たしてこの海域ハマチ養殖ができるのかできないのか、また、赤潮水島重油流出との関係はどうなのか、六月中には結論を出されることを知りました。

中村与助

1975-05-23 第75回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第10号

佐々木説明員 水産庁の方で赤潮関係のいろいろな発生状況等調査をいたしまして、それを環境庁に連絡して、全体として取りまとめをしていただいているという経緯がございますので、私の方から内容についてちょっと御説明をしたいと思います。  赤潮と申しましても、御案内のように構成種といいますか、プランクトン種類については非常に種類がございまして、いままで内海で知られておるだけでも大体数十種類ございます。

佐々木輝夫

1974-04-03 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第28号

基本的にはそういうことでございますけれども、それでは現在赤潮被害防止対策として何をやっているかということでございますが、まず第一に、これは四十八年度から実施しているわけでございますが、瀬戸内海モデル海域といたしましてテレファックス等を利用した漁協、県、水産庁瀬戸内漁業調整事務所を通ずる赤潮関係情報の収集、処理、通報体制の整備ということで、まず赤潮発生を直ちに関係者に知らせるということをやっておるわけでございます

内村良英

1971-02-20 第65回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

大和田政府委員 赤潮発生有機塩類窒素なり燐酸なりが海中で相当豊富にあるという状態、並びに赤潮関係プランクトン発生をする水温でありますとか、あるいは流れでありますとか、そういうもの、あるいは刺激物質ビタミンB12、そういうものが相重なって赤潮発生いたすわけで、現在都市屎尿を海に捨てるとかあるいは工場排水等によって有機塩類がふえておる。

大和田啓気

  • 1